こんにちは!営業一筋20年、営業マンお悩み解決ブロガーのタッピー(⇒プロフィールはこちら)です。
あなたの上司や同僚に、
「販売実績が常に飛び抜けている売れる営業マン」
こんな人は存在しますか?
僕も営業の世界を20年経験してきましたが、その時その時で売れる営業マンは存在しました。
個性は違うものの、売れる営業マンには特徴があります。
しかし極一部の特別な存在というわけでもありません。
売れる営業マンの真似をし繰り返し実行することで、あなたも販売実績を飛躍的に上げることができます。
まずはその特徴を理解し、自分なりに真似てみましょう!
今回は、売れる営業マンの5つの特徴を厳選し、販売実績アップに向けて真似するポイントについて解説していきます。
目次
売れる営業マンには理由がある!
売れる営業マンって聞くと、
「高身長で芸能人並みにイケメン」
「顧客の心を鷲掴みにする流暢なセールストーク」
こんな異次元の人を思い浮かべるかもしれませんが、以外に普通の営業マンが多いです。
どちらかと言えば控えめでおとなしく、礼儀正しいごくごく普通の営業マンだったりすることも…。
しかし、そんな売れる営業マンと話をしてみると、
「なぜか話しやすい」
「話をしていて気持ちが良い」
など、お客様が気持ちよく話ができる環境を作るのが上手く、どんどんと自分の思いを話してしまう。。
「自分が話すのではなく聞き上手に徹する」
売れる営業マンは目に見えないところで、人と違う魅力があったりだとか、成約につなげるコツを持っていたりします。
あなたが販売実績を飛躍的に上げ売れる営業マンになるためには、売れる営業マンの特徴を知り、同じように繰り返し真似をすれば良いのです。
これからあなたには、まず先に知っておいて欲しい売れる営業マンの特徴を厳選してご紹介します。
真面目な営業マンは売れない!?
まず初めに知っておいて欲しいことをひとつ!
「売れない営業マンほど真面目な人が多い」
これは僕が長年いろんな営業マンを見てきて思うこと。
真面目な人は、これまでにコツコツと勉強してきた結果、努力が報われたという成功体験を持っていたりします。
それを営業の仕事にも当てはめて、毎日コツコツと営業活動をおこなう。
かならずしも方程式通りにはいかないことが多く、成果が出ずに挫折してしまう人が多く存在します。
「ほかで買いたきゃ買えばいいじゃん!」
「ダメなら次を頑張ろう!」
ぐらいの単純で前向きな考え方の方が、意外と成功するかも知れません。
ちなみに次の記事では、営業マンが挫折する一番の理由について解説しています。
売れる営業マンの5つの特徴とは?
さて、それでは売れる営業マンの5つの特徴を厳選して、販売アップに向けてのポイントについて解説していきます。
①身だしなみにこだわりがある
②異性にモテる
③紹介営業が主な手法
④お願い営業はしない
⑤365日営業マン
①身だしなみにこだわりがある
まず最初に、売れる営業マンはチャラいイメージがあるかもしれませんが、そのイメージを作っているのが「身だしなみのこだわり」です。
「営業マンは見た目が大事!」
「身だしなみの基本は清潔感!」
なんて言われています。
ただ、清潔感のある営業マンは世の中にたくさんいます。
では一体どこで差をつけるのか?
それは「お洒落さ」です。
「あの営業マン、清潔感があるしとてもお洒落!」
こう思われるかどうかが売れる売れないのポイント。
これはスーツだけでなく、シャツ、革靴、カバンなど身に付けるものすべてにこだわる必要があります。
魅力あふれる身だしなみで、顧客を魅了させてみましょう!
なお、次の記事では営業マンのスーツの着こなしについて詳しく解説しています。
②異性にモテる
また、売れる営業マンは「異性にモテる」人が多いと感じます。
なぜか?
僕の上司で、社内でもトップクラスに売っている人はとても異性にやさしいです。
●女性スタッフに対して、常日頃から声を掛ける。
●事務スタッフがゴミを集めていると、率先して手伝いをする。
●甘い物の差し入れや誕生日ケーキなどは欠かさない。
ただ、いきなり誕生日ケーキを渡すのはハードルが高いかもしれません。
まずは、毎日の声掛けから始めてみましょう!
✅自分からかならず挨拶をする
✅一日3回は声掛けをする
低いハードルから徐々に行動することで、自然とできるようになります。
少しずつの行動を継続して行いましょう!
③紹介営業が主な手法
「紹介営業が主な手法」
これは、売れている営業マンの最大の特徴と言えます。
営業マンもベテランになるにつれて目標台数も増えてきますので、新人の時のように効率の悪い飛び込み営業などはできなくなってきます。
自分の営業活動をする時間が減っていく中、紹介営業はとても効率の良い手法なのです。
この紹介営業を実現するためには、お客様の中であなたの存在が絶対的で、「ぜひ紹介したい!」と思わせる人柄でなくてはなりません。
「車のことと言えば○○さん!」
「○○さんを応援したい!」
と思わせることができれば、自然と紹介は増えてきます。
ただ、ひとつ簡単にできることは、
「ぜひ紹介して下さい!」
と常日頃から既存のお客様に向けて言うこと。
これを言っていない営業マンは多くいます。
また、定期的にあなたの存在をアピールすることも大事です。
売れている営業マンの中には、お客様の誕生日や記念日に直筆の手紙を出したりしている人がいます。
「○○さんは、誕生日に毎年欠かさずお手紙をくれる」
訪問活動をせずとも、あなたの存在をアピールすることができるのです。
すると、
「△△さんが車を検討していると言っていたので、ぜひ○○さんを紹介しよう!」
話のないところから見込み客があらわれるのです。
ちなみに、次の記事では営業スランプからの脱出方法について解説しています。
④お願い営業はしない
売れない営業マンほど、
「お願いします!」
「お願いだから買ってください!」
と言う。。
最後のひと押しでお願いするのは大事な行為ですが、いつもいつもお願いばかりでは、
「○○さん、売れていないのかしら…」
「そんなに売れない商品なの…」
逆にお客様が不安に思ってしまいます。
ためしに、ご自身で高級品のセールスをされてみることをおすすめします。
たとえば、ロレックスを買いに正規取扱店に行ってみてください。
「この100万円のロレックス、お願いですから買って下さい。」
なんてセールスは一切されません。
「この100万円のロレックス、一生付き合って行けるあなたにとって最高の腕時計だと思います。」
というようなセールスをされます。
「そうか…、この100万円のロレックスが僕の腕に…」
商品を売るためにお願いも大事ですが、お客様の購買意欲を掻き立てるトーク術が求められるのです。
なお、次の記事では「なぜ営業マンの腕時計にロレックスがおすすめなのか?」について解説しています。
⑤365日営業マン
最後に、トップセールスと呼ばれる人たちの中には、「365日営業マン」という人がいます。
どういう意味かと言うと、
「営業が好きで、仕事と趣味を兼ね備えている」
飲み会に行っても温泉に行っても、自分が営業マンということを忘れません。
となりに座った見ず知らずの人に話しかけ、
「私は○○の営業マンだ」
と営業をし始めるのです。
そんなトップセールスに、「なぜ、そこまでできるのか?」と聞いてみたところ、
「営業が好きだから!」
ぜひあなたも、「そんな営業マンもいるんだ!」と真似できるところは自分にどんどんと取り入れてみましょう!
まとめ
今回は、売れる営業マンの特徴を真似してみよう!一瞬でNo1になる5つの特徴とは?というテーマで解説してきました。
売れる営業マンには、売れるなりの理由があります。
売れる営業マンの特徴を理解した上で、自分自身の問題点を見つけ、足りない所を真似て改善することで誰でも売れる営業マンになることができるのです。
「自分には営業は向いていない」
という後ろ向きな思考になる前に、まずは自分のスキルアップに努めてみて下さい。
行動することできっと道は開かれるはずです!